担当:中山の部屋紹介とこれまで

2023年04月13日

こんにちは、ハウスジャパンの中山です。

 

毎日暖かいを通り越してそろそろ暑くなってくるような気配を感じています。

 

今日は私こと担当:中山がこれまで携わってきたお仕事の中で、

お部屋紹介をどんな形で進めて来たのかを簡単にお話いたします!


あれはこの会社にアルバイトとして働きはじめてから数か月が経ったある日。

当時は右も左も分からず、物件の写真をひたすら撮り続けていたころでした。

はじめは同期の一言から

同じサークルで仲良くしていた同期の友人から、「大学寮にいれる期間がそろそろなくなってきたので、

具体的に部屋を探すのを考えている」を耳にしました。

 

触れることも少ない業界なので、それなら!と思い立ち

私の方で部屋紹介をしてみることにしました。

 

何件かご紹介して、最後は親御様と一緒に内見いただき

弊社管理の「第一細沼ハイツ」に入居が決まりました。

 

同じ目線で取り組めたことが良かったポイントでした。

こうして少しずつ部屋紹介を始めました。

 

始めは大学の学生寮から出るサークルの同期、後輩が多かったですが

次のシーズンからは実際に受験でいらっしゃる受験生、親御様に対しても

ご説明ができ、実際ご入居までサポートさせていただきました。

 

勿論失敗したこともたくさんありましたが、それ以上に無事入居されるお手伝いができたことに

やりがいを感じています。

 

一旦この世界からは離れていましたが、先月から復帰して早速当時を思い出し

お部屋の紹介を色々させていただきました。

これまで埼大付近のお部屋紹介を続けて来て、自分の軸というか

こだわりが見えてきた気がします。それをご紹介します。

 

⓵学生のときの目線を忘れない

学生当時の目線➡学年暦やサークル活動していたときの自分にお客様を重ね合わせて、自分が大学生のときはどうしていたか

を思い起こしながら、お客様のご相談を受けています。決してただの懐古ではありません。

 

(いい意味で)学生さんに一番近い不動産スタッフを目指して活動中です。

 

②無理強いしない、正直に答える

不動産は学生の場合、次の引越しまで毎日付き合っていくものになります。そのような大事なものを焦って決めたら

きっと後悔が残ると思います。悩んでいる方、焦ってしまうような方には十分納得頂いてから決めていただくことをお伝えしています。

 

③良い意味で田舎っぽく

埼玉大学は地方から出てきている学生さんが多いです。

初めて住む場所でも不安の無いよう、都会で失われがちな人間の暖かみを

研究しています。

入居から退去まで~

管理会社の役目もありますので、弊社の管理物件に入居していただいた場合

卒業する最後の日まで精いっぱいのサポートをさせていただいています!

 

そのときの出来事も色々書けたらと・・・・

 

今後ともよろしくお願いいたします!