埼玉大学周辺のスーパーマーケット特集

2023年03月17日

こんにちは、Web担当者の中山です。

 

お部屋探しのお手伝いをしていますと、「どこに何があるかわからない、とりあえず来た」といった感じからスタートに

なる方が多いように感じます。それもそのはず、後期受験など猶更情報を調べる余裕もないまま

当日を迎えてしまう、なんてことが多いですね。

 

街の不動産会社は、街の「案内所」です。慣れない土地で少しでも死角なく新生活をできるよう、

埼玉大学エリアを知り尽くした私達がどんどん疑問にお答えいたします。

 

さて、今回はご来店でもご質問の多いスーパーマーケットの場所についてです。

 

埼玉大学生がよく使うスーパーマーケットを特徴別にまとめてみましたので、ご参考までに!

マルエツ(画像は以前のものです)

マルエツ

大学から最も近いスーパーマーケット!

・こちらの「マルエツ」は食料品はもちろんのこと、2階には衣料品や日用品も揃っている便利なスーパーマーケットです。

 

・埼玉大学の下宿生エリアでは唯一、ダイソーの商品を取り扱っています。

 

埼玉大学から徒歩4分程度北側に歩いた場所にあるので、特に下大久保、上大久保、大久保領家といった住所に住む方に

おすすめです。

 

マミーマート

マミーマート

地元スーパーと同じグループで安心

・こちらの「マミーマート」はCGCグループに加盟している企業のため、皆様の地元によくあるCGCグループのプライベートブランドの商品が

手に入ります。

 

地方から出てきた学生さんに合う雰囲気のスーパーだと思います!

 

こちらは埼玉大学の南側にあるため、「栄和」や「道場」といった住所にお住まいの方がよく利用されます。

ロヂャース

ロヂャース

弁当から自転車まで、迷ったらここ!

新大宮バイパスと埼大通りが交差する場所に立地する「ロヂャース」。

 

ここは食材の豊富さと安さもさることながら、2階にはカー用品、日用品、電気製品、衣服まで

何でもありの店舗です。

 

迷ったらここでお買い物ですね。

 

どちらかというと「栄和」に住んでいる方におすすめです。

 

ヤオコー

ヤオコー

埼玉の地元密着スーパーといえば・・・・

埼玉県を代表するスーパーマーケットといえば、そう、「ヤオコー」です。

 

弁当や総菜が特に品質が高く、老若男女とわず幅広い世代に人気です。

 

このスーパーは埼玉大学の北側の少し離れた場所にありますが、「大久保領家」に住むことになった方には

使い勝手の良いスーパーになるかと思われます。

エコスTAIRAYA

TAIRAYA

北関東中心になじみ深い

栄和1丁目の住宅街にエコスグループの「TAIRAYA」があります。

 

エコスグループは関東中心に広範囲に展開しており、茨城の筑西方面、栃木県、それと福島の東白川郡方面も展開しています。

 

こちらの地方から引越してくる学生さんなら、このスーパーで地元と同じ食生活を送れるかも・・・?

 

鍵・自転車の修理ができるお店が隣接しており、はす向かいの郵便局とセットで用事を済ませるのがおすすめ。

ダイエーグルメシティ

グルメシティ

いつでも開いてる!忙しい人にはピッタリ

24時間営業が特徴の「ダイエーグルメシティ」

 

安心の大手「イオン」の系列スーパーです。惣菜の種類が豊富で、夕方~夜の値引きになる時間帯は

得にねらい目です。

 

大学南側にあるため、栄和、道場エリアの方に特におすすめです。

このほかにも便利なお店あります

今回は埼玉大学生の普段使いができるスーパーマーケットを紹介しました。

 

この他にも、少し足を伸ばせば「業務スーパー」や「ヨークマート」などさらに店舗数が多くなるので、運動がてら買い物の足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか?

 

今回はここまでです。