自転車の使い方!
2020年03月10日
自転車の使い方!
こんにちは!中山です。
昨日所用で更新が空いてしまったので、本日まとめて更新いたしますね。
最近お客様とお話していると、(私が埼大生だからかもしれませんが)「通学はどうしていますか?」といった質問を必ずといっていいほど受けます。私は自転車と徒歩の両方を使い分けてますね。
今回は「埼大生にとっての自転車の使い方」をお話します。
<埼大生の自転車の使い方>
下宿している埼大生は、ほとんど(※筆者の感覚)自転車を持っています。
大学から徒歩10分くらいになるとその効果を発揮します。また、スーパーが行きにくい位置にある場合も、到達時間を短縮できて楽です。北浦和駅への移動も2~30分くらいでらくらく到達!
駅へのアクセスは(筆者の感覚で)平均でこんな感じです。
・南与野→15分
・北浦和→25分
・浦和→25分
・西浦和→15分
公共交通機関が使いにくい埼玉大学周辺では便利なツールです。混雑時はバスと所要時間が変わらないことも?
<自転車を使うときの注意>
自転車も車です。この近辺を走る自転車は並列走行、一時停止無視、車線の逆走など交通法規違反の方が増加しています。車の免許をとると分かりますが、一歩間違えれば事故になりかねない危険な行為です。住宅街で道が狭いですし...
安全に自転車を使いましょう!